組織体制
メンバー紹介・現役メンバー企業紹介
氏名 | 出生年度 | 入会年度 | 会社名 | 業種 |
---|---|---|---|---|
赤木 龍 | 1984 | 2013 | 株式会社アカギ | 建築業 |
安藤 達哉 | 1989 | 2018 | ジブラルタ生命株式会社 | 生命保険業 |
秋山 優 | 1984 | 2022 | 有限会社フラップ | 外構・リフォーム業 |
綾野 皓太 | 1986 | 2022 | ソニー生命保険株式会社 | 保険業 |
池上 淳哉 | 1986 | 2023 | 医王寺 | 宗教法人 |
池田紘太朗 | 1984 | 2017 | 株式会社ワールドボックス | 小売業 |
鵜沢 尚 | 1984 | 2020 | at life株式会社 | 不動産業 |
内田 裕二 | 1987 | 2021 | ティーツーケー株式会社 | 運輸業 |
大西 晃弘 | 1994 | 2023 | 株式会社インターネット倉敷 | OA事務機販売 |
大野 彰倫 | 1992 | 2021 | 株式会社大野金物店 | 卸小売業 |
岡野洸之介 | 1989 | 2021 | 岡野興業株式会社 | ゴルフ練習場・フィットネスジム |
岡本勇生也 | 1993 | 2017 | 株式会社ハヤブサコーポレーション | 鳶職 |
岡本 亮一 | 1986 | 2018 | オカイチ株式会社 | 塗装業 |
小野 知久 | 1988 | 2019 | ソニー生命保険株式会社 | 保険業 |
柿木 祐哉 | 1996 | 2018 | アオエテック株式会社 | 車両販売 |
柿本 塁 | 1996 | 2022 | Lograr company | 大工 |
金光 正樹 | 1984 | 2017 | 光矢工業株式会社 | 建設業 |
神原 彰元 | 1992 | 2022 | 学校法人慈愛学園慈愛幼稚園 | 教育業 |
上牧 武史 | 1985 | 2021 | 上牧社会保険労務士事務所 | サービス業 |
木坂 竜太 | 1986 | 2021 | ラ・パルフェ | 飲食業 |
草地 孝治 | 1983 | 2017 | 草地建設 | 大工 |
楠木 政晃 | 1987 | 2021 | 泰建工業 | 建設業 |
熊本 雄介 | 1986 | 2015 | 株式会社三備保険事務所 | 保険業 |
近藤 健史 | 1985 | 2017 | 株式会社エンサンクス | 総合保険代理業 |
榊原浩太朗 | 1985 | 2013 | 株式会社A-COMPANY | リース業 |
坂根 史晃 | 1986 | 2022 | 株式会社Reproduce | 建築業 |
佐々木有介 | 1985 | 2016 | 特定非営利活動法人さち | 介護職 |
佐藤 将太 | 1997 | 2023 | 株式会社アブレイズ | スポーツマネージメント |
篠原 莉央 | 1991 | 2021 | 株式会社Creative Agency | 広告代理店・ネイルサロン |
城市 哲彰 | 1983 | 2018 | 株式会社木の城いちばん | 建設業 |
白神富久子 | 1984 | 2019 | 有限会社波照間 | 飲食業 |
菅野 翔 | 1990 | 2021 | 株式会社K’sCompany | 建設業 |
鈴木佑一朗 | 1999 | 2023 | 株式会社鈴木 | クリーニング業・サービス業 |
鈴本 拓磨 | 1990 | 2018 | 株式会社ケーエスプロテクト | 生命保険業 |
須田 峻輔 | 1985 | 2023 | 株式会社ボイス | 広告・イベント企画・制作 |
高竹 優斗 | 1992 | 2019 | 株式会社マレント | 人材サービス業 |
竹内 華蓮 | 1999 | 2023 | snack BLANC | 飲食店 |
多田 光徳 | 1995 | 2023 | 株式会社ビビッドカラー | 塗装業 |
田中 朋樹 | 1985 | 2019 | 株式会社three-one | 建設業 |
田村 秋奈 | 1983 | 2018 | 犬の美容室 smooch | 飲食 |
田村 繁光 | 1988 | 2019 | 株式会社健康屋 | サービス業 |
親 佑次郞 | 1988 | 2021 | NPO法人楽しみ空間 | サービス業 |
徳田 良美 | 1983 | 2019 | ジブラルタ生命株式会社 | 生命保険業 |
徳山 隆明 | 1990 | 2021 | 株式会社Kコーポレーション | 建設業 |
土倉 佳奈 | 1984 | 2014 | 株式会社トクラ | 製造業・い草・インテリア商品 |
豊島 薫明 | 1984 | 2020 | 豊島工務店株式会社 | 建設業 |
長尾 裕貴 | 1989 | 2022 | 株式会社Ideal Design | 塗装業 |
中嶋 優斗 | 1989 | 2021 | 有限会社中島工業 | 建設業 |
中山 紘行 | 1984 | 2019 | 山鋼プランテック株式会社 | 鉄鋼業 |
西本 貴紘 | 1991 | 2021 | 株式会社紘政工業 | 鉄工業 |
西林 雄哉 | 1990 | 2023 | ヘアーメイクアップスタジオレピオ | サービス業 |
濱井 健太 | 1989 | 2021 | つばさクリニック | 訪問診療医 |
原田 魁人 | 1996 | 2022 | 原田工業 | 鳶職 |
原田真之亮 | 1988 | 2020 | 株式会社AHグループ | 飲食業・軽貨物 |
平田 悠弥 | 1993 | 2021 | 聖和株式会社 | 衣料品加工 |
平松 慶大 | 1992 | 2018 | 有限会社トリタニ | 塗装業 |
平松 大資 | 1985 | 2019 | 株式会社コンチネント | 車両販売 |
藤井 智美 | 1984 | 2021 | 株式会社TRANSITION | 販売業 |
藤井 大己 | 2000 | 2020 | 株式会社早島クリーンセンター | 一般産業廃棄物収集運搬処理業 |
藤田 京悟 | 1997 | 2023 | 野村證券株式会社 | 金融商品取引業 |
松江 広大 | 1988 | 2022 | 株式会社建築喜多工房 | 建築業 |
三澤 竜也 | 1992 | 2018 | 奏陽建工株式会社 | 防水業 |
光本 明弘 | 1992 | 2021 | 株式会社MGE | 建設業 |
三宅 智也 | 1995 | 2023 | Lyos株式会社 | 屋根工事業・製造業 |
宮原 克典 | 1989 | 2020 | 株式会社パレスフィールド | 生花販売・印刷業 |
守屋 亮佑 | 1985 | 2014 | 株式会社Tree | サービス業 |
山下 祐介 | 1990 | 2023 | クラフトファン株式会社 | 自動車修理業・製造業 |
山脇 弘也 | 1987 | 2023 | YH | 建設業 |
吉田 翔 | 1997 | 2022 | JFEプラントエイジ株式会社 | 機械設備保全・補修業 |
出向者
出向先 | 委員会名 | 役職名 | 氏名 |
---|---|---|---|
日本青年会議所 | 全国大会運営会議 | 小幹事 | 濱井 健太 |
岡山ブロック協議会 | 事務局長 | 佐々木有介 | |
岡山ブロック協議会 | 事務局長補佐 | 平松 慶大 | |
岡山ブロック協議会 | 岡山未来創造会議 | 議長 | 田村 繁光 |
岡山ブロック協議会 | 岡山未来創造会議 | 議長幹事 | 岡野洸之助 |
岡山ブロック協議会 | 岡山未来創造会議 | 議長幹事 | 白神富久子 |
岡山ブロック協議会 | 岡山未来創造会議 | 議長幹事 | 徳田 良美 |
岡山ブロック協議会 | 岡山未来創造会議 | 委員 | 近藤 健史 |
岡山ブロック協議会 | 会員研修委員会 | 委員 | 上牧 武史 |
岡山ブロック協議会 | 夢溢れる岡山創造委員会 | 委員 | 松江 広大 |
岡山NPOセンター | 顧問 | 小野 知久 |
部活動

野球部

サッカー部

じゃがいもクラブ
委員会紹介

地域開発室 まちづくり委員会
委員長 豊島 薫明
2023年度まちづくり委員会は、明るい社会の実現に向けて行政や他団体とのパートナーシップを構築し、様々な人と手を取り合うことで持続可能なまちへ発展していく仕組みづくりを行い、地域の魅力を再発見し、郷土愛が溢れるきっかけとなる事業を構築していきます。また、講師公開例会では、STEAM教育を通して問題発見・解決能力・創造力醸成の効果があると理解していただき、持続可能なまちづくりの創り手を創出することを目的とします。

地域開発室 人間力向上委員会
委員長 鵜沢 尚
2023年度の人間力向上委員会ではダイバーシティ(多様性)についての事業を展開していきたいと考えております。生まれ持った特徴の表層的ダイバーシティ、個人の内面的な特徴である深層的ダイバーシティに着目し、個の多様性を認め、尊重し、多様性を育てる事業を行うことで個が活かされ、繫栄できる社会の実現や誰もが笑顔で安心して暮らせる社会の実現につながると考えます。ダイバーシティ等の社会課題に関する理解を深め、「多様性を受け入れる」だけではなく、「個々の能力を発揮させる」必要性を理解して頂き、誰一人取り残さないまちへと発展する為に、チャレンジ精神に富んだ人材育成を行います。

未来創造室 青少年育成委員会
委員長 宮原 克典
青少年育成委員会は子どもたちの育成を目的とした事業を展開する委員会です。倉敷JC宣言文の中に~夢や希望にあふれ たくましく生き抜く子どもへ導く 「青少年育成運動」~という一節がございます。これからの子どもたちの生きる時代は、一歩先は何もわからない先行き不透明な時代で、様々な価値観を持つ人々が暮らす多様性な時代でもあります。そんな時代でもたくましく生き抜くには自ら考え、実行し、課題を解決する力が必要不可欠です。青少年育成委員会はどのような時代が訪れようと、自らたくましく未来を切り拓いていくことのできる青少年の成長の一助となる事業を行ってまいります。

未来創造室 例会交流委員会
委員長 藤井 智美
例会交流委員会は、月に一度の例会の設営、会員同士の交流を促進する事業を行います。例会を通じて、会員同士の足並みを揃えることを目的とし、厳粛な会の設営を行います。会員交流事業では、より良い青年会議所運動を展開するために、委員会の垣根を越え、会員同士のつながりを深める事業を展開してまいります。新型コロナウイルスの影響でオンラインという便利なツールも活用できるようになりましたが、対面でしか体感できない経験を大切にした例会、交流事業の実施を行ってまいります。

人財育成室 研修委員会
特別常任理事・委員長 守屋 亮佑
研修委員会では、新しく倉敷青年会議所に入会された新入会員の方々に対しこれから青年会議所活動を行っていく上で必要になっていく知識やスキルをみにつけて頂く重要な担いのある委員会です。青年会議所運動の根幹にはリーダーの育成が兼有されており、自ら判断、選択、行動を行えるリーダーとして成長することが求められています。志を同じくする仲間とともに運動し、自己修練を積むことで、成長の機会に与えるのはもちろんの事、主体的な姿勢を持って会員自らがつかみ取る事で成長していただき、リーダーとして地域によりよい変化を与える人材の育成に努めてまいります。

組織運営室 総務委員会
委員長 三澤 竜也
総務委員会は理事会や常任理事会等のLOM内で行われる各種会議の設営や運営を主に行って参ります。各会議の設営、運営においてスムーズは進行や参加されるメンバーにとって有意義な会議となるよう努めます。広報活動ではLOMで行われる事業のPRやLOMでの活動を市民の皆様に拡散し青年会議所活動に参画していただけるよう工夫し活動を行います。また、倉敷青年会議所は市内の団体と多くの協力体制をとっているため、他団体との情報共有や他団体との連携をスムーズに行うために渉外業務を行って参ります。総務委員会は倉敷青年会議所の各活動の潤滑油となりメンバーの皆様がより良い青年活動を行えるよう邁進していきます。